阿南高専で弊社の代表取締役会長が講演を行いました

2025年02月03日

第2回AST起業塾で講演を行いました。

令和7年1月22日、阿南高専科学技術振興会主催の「第2回AST起業塾」が、阿南工業高等専門学校で開催され、弊社代表取締役会長・冨士達雄が講演を行いました。

阿南高専科学技術振興会は、阿南高専を拠点とした産学官連携により、技術交流の促進と地域の活性化に寄与するとともに、阿南高専における教育研究の振興を図るため、各種助成事業や当会の目的達成に必要な事業を行っています。

今回の講演は、これらの事業の一環として実施されたもので、今年度は第2回目の開催となります。

講演は、午後4時開演という遅い時間にもかかわらず、学生の皆さんだけでなく、AST会員や教職員の方々が多数ご参加くださいました。

講演の演題は、「起業~創業35年の振り返り~」

弊社の「建設コンサルタント業(※1)」としての営みは、現在の会長である冨士が、1989年(平成元年)に起業してから、一昨年11月をもって、35年目に入りました。

そこで、受動的な学ぶ側から能動的なプロフェッショナルとして、これから社会人へと脱皮する学生の皆さんに向け、参考になるメッセージが届けられたらという想いで、今回の演題とさせていただきました。

講演では、創業者である冨士の人生も振り返りながら、実体験に基づいた次のような話などをさせていただきました。

これらの話は、弊社が行動規範として掲げている6つの言葉とも大いに関係があります。

言葉の詳しい説明は、当HPの「代表挨拶」のページに掲載してありますので、興味がある方はご覧ください。

講演終了後には多くの質問をいただきました。その中で、ある学生の方からは「卒業後の自分の進路を考えて、今何をすべきか」というような質問もあり、「どの分野においても、頭が柔軟な若い時に、しっかり学び、資格などの取得に積極的に取り組んでください」と、アドバイスをさせていただきました。

本講演会にご参加いただいた方々、特に学生の皆さんには、これからの人生に何か一つでも役に立つことがあれば、とても嬉しく思います。 本当にありがとうございました。

※1 建設コンサルタント業を登録したのは、起業から13年後であり、35年間には、起業当初の有限会社時代が含まれています。

TOP